Program Resource

開発者向け各種コード、アルゴリズム、リソース情報ライブラリ もしくはねふぁの覚え書き

ESP32は強力なデュアルコアマイコンを搭載し無線LAN、Bluetooth対応(しかも技適あり)、国内でもAmazonから1000円を切る価格で購入できるデバイスである。

HiLetgo ESP32 ESP-32S NodeMCU開発ボード2.4GHz WiFi + Bluetoothデュアルモード
HiLetgo ESP32 ESP-32S NodeMCU開発ボード2.4GHz WiFi + Bluetoothデュアルモード

しかし、Arduino IDEからスケッチを書き込む際にビルドが終わってconnecting… と表示されている時にbootボタンを押さないと書き込んでくれないと言う面倒な仕様。うっかりボタンを押さずにタイムアウトしてもう一度ビルド書き込み・・・と言う事が何度もあった。

ESP32でもLolin32のモデルは自動書き込みに対応している様である。実際Lolin32のESP32はボタンを押さずにそのまま書き込みが出来た。

ボタンを押さないと書き込めない手間がかかるESP32も、ちょっとした改造で自動きこみに出来る。すべてのESP32で上手く行くか分からないが、手持ちの2種類では上手く行っている。

改造は簡単で、ENピンとGNDピンの間に0.1μF程度のコンデンサを追加するだけである。筆者は0.1μFのチップコンデンサをGNDピンに付け、片側をポリウレタン導線でENピンと接続、レジンで固めて使用している。快適である。

ESP32はモデルによってピン配列が異なったり、ENボタンの片側がENピンと繋がっているのでピン配列等を確認する事。

海外の記事では10μFの電解コンデンサを接続した例も紹介されている。

技術的に詳しく説明されている参考サイト

https://qiita.com/h_nari/items/b971e615688d69bb3564

Print Friendly, PDF & Email

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です


*

CAPTCHA