ATmega 32u4を使ったマウス応用同様、キーボードもレポート形式でデータを送信する事で複雑な制御が出来る。 ただ、マウス同様HID-Projectのライブラリそのままではレポート形式での送信が出来ないので、ライブラ …

ATmega 32u4を使ったマウス応用同様、キーボードもレポート形式でデータを送信する事で複雑な制御が出来る。 ただ、マウス同様HID-Projectのライブラリそのままではレポート形式での送信が出来ないので、ライブラ …
ATmega 32u4はチップ単体でArduino互換マイコンとUSB通信を行う事が出来、スケッチの組み方によりUSBマウスやキーボード等のデバイスとして動作させる事が出来る。 USBデバイスとして動作する際、USBシリ …
ATmega 32u4を使った簡単なマウス操作をPart 2、Part 3で紹介したが、もう少し細かく制御したい場合に標準関数だともの足りない事がある。 マウス移動、複数マウスボタンのダウン/アップ状態、ホイールの移動を …
ATmega 32u4を使ってUSBデバイスをエミュレーションする、今回は一般的なマウスである相対位置を送信するバージョン。 マウスカーソルを移動させるにはmove関数を使う、引数はchar型なので渡せるのは-127~1 …
今回はATmega 32u4を使って疑似USBマウスとして動作させるサンプル。 マウスには方式があり、位置を相対的に伝えるものと絶対位置で伝えるものがある。一般的なマウスは相対的位置で、マウスを動かすと「現在のマウスカー …
ATmega 32u4はArduino互換マイコンの一つだが、USBデバイスとして動作する特殊機能がある。USBキーボードやUSBマウス等として動作させる事が簡単に出来る。 Aideepen Beetle BadUSBキ …
ATmega 32U4はArduinoとして使用できるマイコンの一つであるが、USBデバイスとして動作出来ると言う特徴がある。 USBマウスやUSBキーボード、その他USBデバイスとして動かす事が可能だ。上手く使えば非常 …