Arduinoの可能性をさらに広げるシールドの一つ、USB Hostシールド。 本シールドはAndroid端末と接続し、Android側のアプリとArduinoを組み合わせて使う為に良く利用されるが、ArduinoからU …

Arduinoの可能性をさらに広げるシールドの一つ、USB Hostシールド。 本シールドはAndroid端末と接続し、Android側のアプリとArduinoを組み合わせて使う為に良く利用されるが、ArduinoからU …
ArduinoにはCC3000等のWiFiシールドもあるが、当然有線のEthernetシールドもある。 Ethernetシールドの使い方も簡単で、ライブラリを拾ってきて少しコードを書くだけである。上記シールドはWizNe …
Arduino UNOにはATmega328Pと言う型版のICが使われており、このATmega328Pは単体でも数百円程度で売られている。 本IC自体は非常に消費電力が低い為、バッテリー駆動する場合や単価コストを抑えるた …
Arduino自体のCPUはARMプロセッサーの様に強力ではなく、UNOレベルだとメモリも2K程度と非力ではあるが、Arduinoの可能性を無限に広げるシールドとライブラリの豊富さに驚かされる。 WiFiシールドもその一 …
Arduinoで遊べるシールドの一つに、Seeed Studioから出ている電子ペーパーシールドがある。 電子ペーパーなので、一度画面に描画すると電源を切っても表示内容を保持する。ディスプレイユニットを基板から取り外して …